Categories
料金の確認・各種お手続き

回線を停止したい(一時停止・利用再開について)

回線停止のお受付は、BiZiMoサポートセンターで承っております。詳しくは、恐れ入りますが以下の窓口へお問い合わせください。
【BiZiMoサポートセンター】
TEL:0570-550-506(受付:10:00-17:00 日曜・祝日・年末年始除く)
※回線停止後も月額利用料等の利用料金は請求させて頂きます。

Categories
料金の確認・各種お手続き

支払い方法を変更したい。

恐れ入りますが以下の窓口へお問い合わせください。
【SBSメンバーズ窓口】
TEL:0570-666-582(10:00~17:00 日曜・年末年始除く)

Categories
料金の確認・各種お手続き

マイページ(BiZiMoコンシェルサイト)への請求情報の反映はいつですか。

請求明細につきましては、 毎月15日までにBiZiMoコンシェルサイトに表示されます。

BiZiMoコンシェルサイトについてはこちら

Categories
料金の確認・各種お手続き

料金の請求はいつですか。

毎月27日に引き落としいたします。
※土日祝日の場合は翌営業日に引き落とし致します。
※お支払いがクレジットカードの場合、お支払日はクレジットカード会社の決済日に準じます。

Categories
料金の確認・各種お手続き

解約時の SIM カードの返送先を教えてほしい。

解約時のSIMカード返送先は以下となります。

〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-49-7 池袋パークビル3F
株式会社アクセル SIM受付 宛

Categories
端末操作・機能

Microsoftアカウント設定方法を教えて下さい。

Microsoft Office対応のタブレットまたはPCでOfficeを使用しはじめる場合、 Microsoftアカウントを登録してサインインする必要があります。

Microsoftアカウントを新規に作成するには、パソコンのセットアップ時に作成する方法、WindowsストアアプリなどのMicrosoftが提供するサービス利用時に作成する方法、「PC設定の変更」画面から作成する方法があります。
ここでは、「PC設定の変更」画面から作成する方法について案内しますが、ほかの作成方法でもほぼ同様の操作で作成できます。

※ ここで案内する操作を行うには、管理者アカウントでのサインイン、およびインターネット接続が必要です。

アカウントを作成するための電子メールアドレスは、提供プロバイダに依存することはないため、ご勤務先で利用されている電子メール アドレス、またご自宅で利用されている電子メール アドレスのどちらでも作成可能です。
なお、作成された情報は大切なものですので、Microsoft アカウントやパスワード等を他人に知られることがないように厳重に取り扱うようにしてください。

アカウント作成方法
STEP1.画面右下隅をポイントし、マウスポインターを上方向へ移動させます。チャームが表示されたら、「設定」をクリックします。

STEP2.「PC設定の変更」をクリックします。

STEP3.「アカウント」をクリックします。

STEP4.「その他のアカウント」をクリックし、「アカウントを追加する」をクリックします

STEP5.「メールアドレスの新規登録」をクリックします。

STEP6.「お待ちください」という画面が表示されるので、しばらく待ちます。

STEP7.各項目に必要事項を入力し、「次へ」をクリックします。


補足:それぞれの入力項目については、以下のとおりです。
「姓」「名」:苗字と名前をそれぞれ入力します。
「メールアドレス」:Microsoftアカウントに使用する新規のメールアドレスを入力します。
※ すでにお持ちのメールアドレスを使用してMicrosoftアカウントを作成したい場合は、入力ボックス下部の「普段使っているメールを使う」をクリックしてから、該当するメールアドレスを入力してください。
「パスワードの作成」:8文字以上の任意のパスワードを入力します。
「パスワードの再入力」:上記で入力したパスワードをもう一度入力します。
「国/地域」:ボックスをクリックし、表示された一覧からお住まいの国や地域を選択します。

STEP8.各項目に必要事項を入力し、「次へ」をクリックします。

補足:それぞれの入力項目については、以下のとおりです。
「生年月日」:各ボックスをクリックし、表示された一覧から生年月日を選択します。
「性別」:ボックスをクリックし、表示された一覧から該当の性別を選択します。
「国コード」:ボックスをクリックし、表示された一覧からお住まいの国をクリックします。
「電話番号」「連絡用メールアドレス」:パスワードを忘れた場合などに使用する連絡先を入力します。

STEP9.白ボックス内に表示されている文字列を入力し、「次へ」をクリックします。
※ 表示されている文字列が分かりにくい場合は、ボックス左部の「新規」をクリックすると、別の文字列に変更できます。

STEP10.「お待ちください」という画面が表示されるので、しばらく待ちます。

STEP11.新規に作成したユーザー名とメールアドレスが正しく表示されていることを確認し、「完了」をクリックします

STEP12.「ユーザーを追加しています」というメッセージが表示されるので、しばらく待ちます。

STEP13.「他のアカウントの管理」欄に作成したユーザーが表示されていることを確認します。

Categories
端末操作・機能

Wi-Fiの接続設定方法を教えてください。

まず初めにSSID(ネットワーク名)とパスワード(セキュリティキー)をご確認ください。
※ルーター(または同梱の資料)に記載されている場合があります。
※ご不明な場合は、ルーター提供元にご確認ください。

STEP1 最初に表示されるホーム画面で「設定」を選択します

STEP2 「Wi-Fi」またはネットワーク状況を選択

STEP3 Wi-Fiを「オン」にし、ご利用されるSSID(ネットワーク)を選択してください。

STEP4 パスワードを入力し、「接続」をタップしてください。チェックマークや「接続完了」・「接続済」の表示が出たらWi-Fiをご利用いただけます。

Categories
端末操作・機能

テザリングとは何ですか

■テザリングとは
テザリングとは、スマートフォンなどを外部モデムとして利用してPCなどをインターネット接続させる機能です。テザリング機能のある機器があれば、例えばWiFiルータを持ってなくても、そのスマートフォンを利用して屋内、屋外に関係なく、PC端末等でインターネット通信ができます。

BiZiMoでは、主にタブレットでキーボードを使用する際に設定が必要となります。

■テザリング 接続方法
STEP1. 「APN設定」の画面で、以下のように設定します。

※ セキュリティ保護のため、パスワードは ( ● ) で表示されます。

STEP2 「一般」>「モバイルデータ通信」を選択

STEP3 「モバイルデータ通信」>「インターネット共有」を選択

STEP4 「インターネット共有」の画面で、「インターネット共有」: オンにします

Categories
端末操作・機能

Bluetoothの接続について

■Bluetoothとは
デジタル機器用近距離無線通信の規格のひとつです。パソコンやスマートフォン、周辺機器などをケーブルを使うことなく、ワイヤレス接続し、データ等をやりとりすることができます。赤外線よりも障害物に強く、10m以内であれば、音楽などの容量の大きいデータも小さな消費電力で通信が可能です。

BiZiMoでは、主にタブレットでキーボードを使用する際に設定が必要となります。
※下記の例ではWindows OSの場合です。

接続する端末の以下の点をご確認ください。

□Bluetooth機能があるか
□接続する機器も電源がONになっているか

※キーボードへの接続の場合、電源は右側面に設置されております。

STEP1 [設定]→[PC設定の変更]から [PCとデバイス]→[Bluetooth]をタップします。

STEP2.[Bluetooth]をオンにして接続する機器の型番を選択して「ペアリング」を押します。

STEP3 機器名の横に「接続済み」と表示されたら接続完了です。

Categories
端末操作・機能

キーボードを使いたい、設定方法を教えてください。

はじめに接続する端末の以下の点をご確認ください。

□接続したいタブレットにBluetooth機能があるか
□キーボードの電池は残っているか
□キーボードの電源は入っているか

接続はBluetooth機能で行います。詳しいやり方はこちらをご覧ください。

上記を行っても設定できない場合は、各端末メーカーが出しているサポートサイトや取扱い説明書をご確認の上、各サポート窓口へご相談ください。各メーカーの問い合わせ先はこちら